英語の消化・吸収力はついていますか? 2018/04/12 次の英文を読んでみて下さい。Leaveshaveseveralfunctionsandoneofthemistomakefoodforthetree. Leavestakeincarbondioxidefromtheairandrootstakeinwaterandmineralsfromthesoil.(葉はいくつかの機能を…
英語教育が変わり、話す力、書く力が問われます! 2018/01/24 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ①来年度から小学校5、6年で英語が正式科目化②英検のような民間英語試験に移行! 来年度から小学校5、6年で英語が正式科目になりま…
最強の英文法習得法とは? 2018/01/24 英語が苦手という人の中でも、英文法、つまり英語の仕組みが良くわからないという方は大変多いものです。個人指導の授業で、生徒が関係代名詞のthatをさして、「僕は、このThisisthemostinterestingmovie…
あなたの英語学習法は大丈夫? ― 言語野を通して学ぶとは? 2017/11/09 今回は、通常の英語学習、つまり英語の教科書を和訳し、単語集で単語を覚え、問題集を解くといった方法では、何故英語が話せるようにならないのか、どうすれば話せるようになるのかについてお話ししまし…
2020年から英語の大学入試はどう変わる?対処法は? 2017/11/07 10月13日付けの新聞によると、全国国公立大学では2020年から2023年の英語の入試について、センター試験に代わる試験として、マークシート方式の共通テストと英検などの英語の民間試験を両方とも課すこと…
高学年クラスでのフォニックス検定の結果に関するご父母の感想!英語好きがどんどん誕生! 2017/09/06 アカデミーの小5クラスと小6Aクラスでは、4月の開講以来、英語を聞き話す練習に並行し、読み書きの基礎訓練としてフォニクスを学習します。英語の本格的な読み書き学習に先だってフォニクスを学習するこ…
フォニックス学習とは?フォニックス検定を実施! 2017/08/05 高学年クラス(小5・小6A)では、4月の開講以来、授業の中で聞き、話す授業に加え、フォニックスの学習を行っています。英語を読んだり書いたりの学習は、実は小学生にとって容易なものではありません。…
英検及び定期試験での生徒の皆さんの活躍です! 2017/08/05 2017年第2回英検合格者今年度6月の英検で、例により以下のように多くの生徒の皆さんが合格を果たしました。アカデミーの中学生・高校生の英検2次試験合格率はいつものように100%でした。おめでとうござ…
アカデミーで学ぶと、何故会話力がどんどん伸びるのか? 2017/08/05 生徒の皆さん、夏休みは如何お過ごしですか?2学期に備え十分な充電をして下さいね。 さて、ある生徒に英検2級の2次の面接試験の準備をしていた折りのことです。その生徒が通う大学の授業に、外国人の先…
英検新傾向英検問題、ライティングの攻略法とは? 2017/08/05 今年の英検の1次試験に、昨年度までは1級、準1級、2級だけに課されてきた「ライティング」が3級と準2級にも課されるようになりました。「ライティング」とは、出題されたテーマについて、理由を上げなが…