英語入試改革の意味と背景について! 2019/12/04 大学入試に民間の英語の試験を活用するとい来年度実施予定の政府の計画は、地方の学生が不利になるとか一部のテストが高額で負担になるなどの理由で、突然見直されることになりました。 受験の公平性か…
英検ライティングにはコツがある? 2019/11/12 英検の3級以上の一次試験では、筆記、リスニングに加え、課題について自分の意見を英語で書く「ライティング」という問題が出題されます。 受験の際の、ライティングの所要時間やエネルギーはそれほど…
小5・小6Aクラス フォニックス初級・中級・上級検定結果 2019/11/11 小5クラスフォニックス検定初級初級は主な母音字のaIueoと基本的な子音字のtdpbckとその組み合わせを学びます。以下は、初級で学ぶ単語例です。topcupcapbudpot kid bib cophot ten fog jam 10…
小学生クラスフォニックス検定実施 2019/11/11 フォニクスとは、英語圏で読み書き学習に入る前に行われる読み書きへの準備のための学習法です。 アカデミーでは、低学年クラスからフォニクス的な学びを少しずつ行いますが、高学年クラスでは学んだこと…
アカデミー各学年の英検合格状況と2019年度第1回の英検合格者 2019/09/06 当教室では、多くの生徒が小学校高学年から英検に挑戦し始めます。 英検受験は生徒の英語学習へのモティベーションを高め、また維持するうえで大変有効であることと、英検の級を所持することが、進学や…
2級に挑戦する力があれば、準2級は100回受けても、受かるって本当? 2019/09/05 前回の英語検定の準1級と2級を受ける生徒のお母さまから電話があり、準1級はもちろん容易でないのは分かっていますが、2級に合格できるかどうかも不安だというお話でした。 私は、「ご心配いりませ…
アカデミー小学生クラスのリスニング力向上への取り組みとは? その1 2019/07/24 2020年度から実施される、センター試験に代わる統一テストの英語では、リーディングとリスニングの比重が半々になります。センター試験の英語より、リスニングの重要性ははるかに増します。 語学の…
英検・TOEICのリスニングで高得点を取るコツとは―予測の技術 2019/06/27 リスニング力をつけるには、英語を普段からたくさん聞くとか、リスニング問題をたくさんこなすなどしかないのでは?」と言う声が聞こえて来そうですね。 聞き取れないところを何度も聞いたり、何度も発…
コーヒー」を正しく発音できますか? こんなに違う英語と日本語の発音 2019/06/15 英語を聞き話す上で、英語の単語や文を正しく発音できることは非常に重要です。正しい発音ができなければ、せっかく話した英語は通じませんし、英語を聞き取る時には正しく発音できることが必須なのです…
川口イングリッシュアカデミーの先生方へ 卒業生より 2019/06/10 昨年の暮れに、10年以上前にアカデミーで英語を勉強したKさんから、お手紙を頂きました。大学では、TOEICテストで高得点のおかげで、英語履修を免除されたり、オーストラリア短期留学に参加できたりと何…