小6クラスでは代名詞をどう学ぶ? 2016/09/01 こんにちは、藤井美智子です! 昨年4月にスタートした小6Bクラス。学習開始にともない、フォニクス学習を通じ、英語の音と文字の関係を徹底的にトレーニングしました。その後の英語の読み書きをスムーズ…
ベネッセのGTECテストに、1年間で成績が大幅アップの秘訣とは? 2016/06/27 高2クラスのI君、一年でGTECテストが大幅アップ!高2クラスのI君から全国の高校で実施されている、ベネッセのGTECテストの結果について報告がありました。スコア―が通常は年間で40ポイント…
オーストラリア高校留学はとにかく楽しかった。でもそれだけではなかった。 2016/05/23 –オーストラリア留学感想-高3クラスF.植竹 留学の準備 僕は、今年の1月半ばから高校の留学プログラム「ケアンズ10週間留学(10人)」に行って来ました。 しかし、参加希望者が多かったため、いくつかの選…
個人指導で、僕はこんなふうに苦手な英語を克服し、進学を果たした! 2016/05/17 僕がアカデミーの個人指導を受講し始めた理由は、苦手な英語を克服し何とか無事に進学を果たしたかったからです。高校1年の冬にアカデミーで受講する前には、英語は単語だけ覚えていれば話せると思って…
アカデミー個別指導(個人指導)が効果が上がるのは何故? 2016/05/15 2年前、高1の2学期から受講を開始した明治学院大の付属校に通うA君は、以前は、学習塾等で対症療法的に英語を学習してきましたが成果が上がらず、アカデミーに入会しました。先生と英語を話し、たくさ…
念願の医学部合格、英語が合格の必須条件? 2016/05/08 Aさんは、アカデミーの小5クラスから高校クラスまで在籍、この間じっくり英語を学んでくれました。医学部に合格するにはさまざまなハードルがあったはずで、並々ならぬ努力を要求されたことでしょう。…
埼玉県公立高校入試英語(全県平均44点)の攻略法とは? 2016/05/08 どんな教科にもさまざまな指導法がありますが、英語ほど先生によって指導の方法に違いがある科目はないでしょう。教科書の意味を訳して、そのあと少し音読する指導とか、文法事項の説明をしてその後問題…
アカデミーの在校生、卒業生が留学を満喫! 2016/03/21 先日帰宅途中、西川口駅近くの書店で、本を探していた時のこと。「鈴木先生ですか?」と尋ねる声に振り向くと、若い女性が笑みを浮かべていました。 「以前、アカデミーでお世話になっていた、Tです。…
英検塾ではないのに、英検にどんどん合格できるのはなぜ? 2016/03/14 アカデミーは英検塾ではありません。それでも、生徒はどんどん英検に合格します。なぜなのでしょうか?英語を言語として学ぶことで、生徒の中に英語のコア(核)が築かれていきます。しっかりとした核が…
TPR 先生の英語の指示通りに体を動かすと英語が学べる? 2016/03/09 言語は一言で言えば、音声や文字が意味を表すものと定義できると思います。英語を学ぶ時にも、「音声・文字」と「意味」を合体させて学んでいくことが学習の秘訣ですが、これは「言うは易く行うは難し」…